レギンスの種類
レギンスってなに?
レギンスとは、ボトムズに分類される衣類のひとつです。2006年頃から女性の間で爆発的にヒットし、今では定番のボトムズのひとつになっています。
レギンスとよく似たもので、スパッツがありますがレギンスとスパッツはどう違うのでしょうか。実際にレギンスとスパッツは凄く似ていますが、多くの方がレギンスとスパッツを別物として認識しているようです。となると気になるのがその違い…実は、レギンスとスパッツはハッキリとしていません。
一部では、レギンスは、アウターと受け取られることが多く、スパッツはインナーとして扱われることが多いという傾向があります。
ですが、レギンスも単体で使用することは珍しく、スカートなどとあわせて着用することが多く見られます。一方でスポーツウェアのスパッツは、単体で着用することもありますから、レギンスとスパッツの区別はかなり曖昧です。
レギンスの種類
お洒落が好きな女性の間で大人気のレギンスですが、意外なほどいろいろな種類があります。
・リブレギンス…リブ編みで縦のラインが綺麗に見える
・裾メロウ…足首部分がひらひらとしていてお洒落
・スリットレギンス…スリットが入っていて足首部分にゆとりがあるレギンスで、こなれ感が特徴
・12分丈…丈が長めに作られていて、足首でクシュクシュにする
・ライン入り…ワンポイントとしてラインが入っているので、スポーティな印象に
・着圧レギンス…圧力がかかる設計になっていてむくみ対策としても人気
などなど、レギンスにはいろんなデザインや種類があります。レギンスに使われる生地の種類も豊富で、厚みがあるものや薄手のもの、消臭効果があるものなどが販売されています。
レギンスは外出の時に履いてもOKですし、寝ている間に履くタイプのレギンスもあります。
レギンスは価格もリーズナブル
いろいろな用途や種類、デザインが楽しめるレギンスはお値段もリーズナブルがものが多く、複数枚レギンスを持ってる!という方もいらっしゃいます。レギンスの価格はやすいものだと1枚1000円位で購入できるのます。そして、先ほどご紹介したようにデザインも用途はとても幅広いので、お洒落なデザインのレギンスを履いて出かけて、夜は冷え対策や浮腫み対策として着圧レギンスを履くというレギンスライフを送るのもいいかもしれません。